研究/教育方針
”思いやり”や”規範意識”などを中心に、子どもたちの豊かな心を育成するための研究や授業づくりに取り組んでいます
改めて平和について考えました!
【授業:現代社会と子ども】
・広島では、被爆体験の継承を原点とした平和教育を大切にしています。
・先日は、核廃絶の観点から平和教育に取り組まれている
中村桂子先生(長崎大学准教授)をお招きし、1・2年生対象にご講演いただきました。
・”平和って何?” ”子供たちに何をどう伝える?”などについて、
改めて考えるきっかけとなりました。
レオ・レオ―二展に行きました!
【授業:保育内容総論Ⅰ】
・ひろしま美術館で開催されている『みんなのレオ・レオ―二展』を見学しました。
・スイミーやフレデリックをはじめ、40冊近くの絵本を制作したレオ・レオーニ。
素敵な作品の数々を彼の波乱の生涯と重ね合わせながら鑑賞しました。
・絵本に秘められた深いメッセージについて考えるとともに、将来の保育者・教育者としての
感性を磨く機会になりました。
模擬授業を頑張っています!
【授業:教科授業研究C】
・道徳科の模擬授業に挑戦しました。
・教材研究や板書計画など、各自で事前準備を綿密に行い、
一人ずつ模擬授業を行いました。
学生や先生も児童役で参加し、実践的な学びを深めました。
・授業後に協議会で意見交流したり、授業ビデオで振り返りをしたりしながら、「よりよい道徳科授業」を追究しています!
英語活動をがんばりました!
【授業:教育の方法と技術―保育―】
・地域の保育所や幼稚園で講師をされている
シュラブ・リオ先生をお招きし、保育現場での英語活動について学びました。
・All Enghlish の活動を、幼児になったつもりで楽しみました。
歌あり、絵本あり、カードあり、踊りあり…の本当に楽しく充実した時間でした。
・次週からは、保育者の立場で、英語活動のポイントや実践方法について
さらに学びを深めていきます。
最後は、自分たちでデモンストレーションを行う予定です。
道徳教育について学びを深めました!
【授業:道徳教育の理論と方法―教育―】
・後期の授業で学んだことをもとに、各自でテーマを設定し、
タブレットやPCを使ったプレゼンテーションをしました。
・小グループでの発表⇒ディスカッション⇒全体での発表の順で行い、
主体的・対話的な授業で一人一人が学びを深めました。
<学生から>
・授業で学ぶだけでなく、さらに自分で調べたことでより深く学ぶことができた。
・他の人の発表内容を聞き、調べる際の視点や発表のポイントを学べた。
・友達のタブレットやPCの使い方、プレゼンテーションの仕方もとても参考になった。
これからの学びや実際授業でも活用できるようにしたい。